2024年12月15日日曜日

冬といえばみかん

 みかんの季節ですね。

我が家は箱買いしています💪✨

パクパク食べてしまうのであっという間になくなります。



みかん箱はどんっと廊下に笑


何年も前にTV、今でしょ講座だったかな?でみかんの効能について話していました。


その話の中の、みかんの中のとある健康成分が、冬の間みかんを食べていれば、次の冬まで健康効果が持続するということだけが記憶に残っていました。


それで毎年、みかんってビタミンC以外でなにか健康にいいんだったよなと思いながら食べています🤣


今年も冬が来たので、みかんはなにかにいいとまでは思い出すも(思い出しているのか?)なににいいかはわからず。

記憶していない脳を幾ら探ろうが答えは出てこないので大人しく調べることにしました。

なんだか毎年やっている気がします😣


みかんの健康成分であるβ-クリプトキサンチンというものが3ヶ月〜半年体内に残るという記事を見つけました!

この記憶の中の成分はこれのようです👍


β-クリプトキサンチンは動脈硬化、糖尿病、ガン等の発症リスクを下げる可能性があるとのことです。

また、女性の閉経後ホルモンバランスの変化による、骨粗鬆症の発生リスクも下げてくれるようです。


みかん結構すごい健康効果持ってたのね👀✨


我が家は食後とか小腹が空いたときにみかんを食べています。

冬にみかんを食べるのは、私の習慣なのできっとおばあちゃんになってもやってるんじゃないでしょうか?

ということは将来の病気のリスク少しは下げれてるのかな?✨


意識しないで出来ている健康習慣が1番長続きして、きっと効果が出るんでしょうね😊💕


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

布団カバーと枕カバーを新調

 年末、布団カバーと枕カバーを新調しました。 ニトリの綿100%のホテルセレクトのものです。 高かったのですが、綿100%がいいこととシンプルなデザインがいいのでこれを選びました。 気に入っています。 でも難点が一つ。私とNグリップの相性が最悪なこと。 ニトリの布団カバー、いつの...

人気の投稿