2025年5月26日月曜日

什器を手作り

 先日のマルシェで作品をもっと作らなくては!ということを改めて思いました。

元々ディスプレイしたときに、たくさん作ったと思っていたのに立体的に飾ると少なく見えるということは思っていました。


見応えありな商品数があると、自然と足が止まるのだなと気が付きました。

自分ではある程度用意しているつもりでしたが、横目でどんなかなんとなく感じがわかる程度なんだろうと思います。


現在は折りたためる段ボールの3段のディスプレイ台を使っています。

それよりももっと置けるディスプレイを作ってみることにしました。


今日、ホームセンターで買い出し。

かなり長く悩みました。


大きい合板を買って切り出してもらうか、それともカットベニヤを使うか。


結局はカットベニヤを選びました。

見た目の綺麗さと、とりあえず作ってみるのだからということで割高ですがカットしてあるものを。


作品の飾り台になる部分もどう作るか、どんなものを使うか。

立てるときの足をどういう風にするか。


設計図は書いていなかったので、その場で計算ばっかりしていました💦


ディスプレイ2枚分の材料費、ボンド300円も入れて3000円弱。


出来上がってみなければ分かりませんが、こだわらなければ作ったほうがかなり安く仕上がりそうですね。

人件費は除きます 笑


とりあえず本日は足付けまで完了しました。

重しを置いてボンドの乾燥中です。


足は蝶番でたためるようにしました。

ネジ山を潰してしまったり、1個目と2個目で蝶番の位置が違ったりハプニングはありましたが、なんとかなりそうです。


買い出し&足付けで疲れ切ってしまい、さっきまで爆睡していました。

次は飾り台の部分。

うまくできるといいですが🥹



ぽちっと応援嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

再び入院してました

 3月、入院していました。 それがまた入院に😇 この間ひいた風邪から喘息化してしまい入院になってしまっていました。 ようやくもう少しで退院です。 点滴も外れ、明日はネブライザーだけで様子を見ることに。 大丈夫なら退院になります。 点滴、初めて正中以外からやりました。 正中という...

人気の投稿