2024年11月29日金曜日

血液の中にマイクロプラスチック

 海に大量に流れ込んでいるとよく聞くプラスチック。マイクロプラスチックと言います。

私たちの日常でもプラスチックが溢れていますよね。私たちの体の中にもマイクロプラスチックが入ってしまっているって知っていましたか?


2022年のオランダの研究で血液にマイクロプラスチックが含まれていることが報告されています。


プラスチックが血管を流れているというだけで怖いですが、何が起こるかというと、血液を固めたり、血管の炎症を起こしたり、腸内環境を悪化させたりします😭💦


お肉のトレー、お菓子の小袋、洋服、お茶パック。様々なものにプラスチックが使われていて現代では完全にシャットアウトすることは無理です😣

でも毎日0.1%減らしただけで減らさなかった人との1年後との差は2倍です。(1.002の365乗)

2倍って大きくないですか!?


その0.1%を減らすにはどうしたらいいか。

プラスチックは熱で大量に溶け出します。


プラスチックのタッパーやお弁当箱をレンジにかけると食品に溶け出します。

レンチンに使う器をガラスや陶器にするだけで大幅減です🙆✨


お味噌汁のお椀、プラスチックじゃないですか?熱々のお味噌汁注いだら溶け出します。

我が家では陶器のスープカップを使用しています

ご飯茶碗も陶器にしています。


イオンで買いました🌼


それと汗をかいたとき、汗の油分に洋服の化学繊維が染み込んで体に再吸収されてしまうそうです😱

私は冬場はベルメゾンのホットコット(綿素材なのに暖かくて冬場大活躍です!)を着ています。

ヒートテックも暖かいですが化学繊維です🥲

元々はヒートテックで肌に痒みが出るので、ホットコットを見つけて着ていたのですが、汗にもプラスチックが溶け出ると知ってホットコット着てて良かった…!と思いました🥹


あとペットボトル飲料!注意してください。

輸送中って冷たくなくて寧ろ温まってるんです。

ということは、溶け出ています😭

外出中に喉が渇いたとき、便利ですが安全なのはマイボトルに入れて持ち歩くことですね😣💦

それがなかなかできないんだけど…。


それと関連してコンビニの美味しいコーヒーも。

紙コップだからと安心しないでください。内側はプラスチックでコーティングされています。

そして蓋、プラスチックじゃありませんか?


あちこちにプラスチックがある〜〜〜🤮

避けるのって難しい〜!!!


いちいち避けてらんない!そうですよね!

私もそんなに徹底できません。

ペットボトルの水もお茶も普通に飲みます😣


でも避ける代わりにできる簡単なことがあります。

それは排出することです✨

マイクロプラスチックは便にも尿にも含まれていることが確認されています。

つまり体外に追い出せるんです。


どうやってマイクロプラスチックを追い出すか。

水を飲みましょう。デトックスです。

体のデトックスのサイクルがきちんとしていれば排出する力が人間には備わっています。


気にしすぎるのも、疲れますし大変なのでちょっとしたことから。

いつもより水を一杯多く飲むことから始めてみませんか?


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

布団カバーと枕カバーを新調

 年末、布団カバーと枕カバーを新調しました。 ニトリの綿100%のホテルセレクトのものです。 高かったのですが、綿100%がいいこととシンプルなデザインがいいのでこれを選びました。 気に入っています。 でも難点が一つ。私とNグリップの相性が最悪なこと。 ニトリの布団カバー、いつの...

人気の投稿