2024年12月13日金曜日

自然派の歯磨き粉

 再びデンタル商品の紹介です。

エコストアというメーカーのプロポリスの歯磨き粉を使っています。

自然派商品として知っている方も結構いるメーカーなんじゃないでしょうか?




これの前はConCoolリペリオを使っていました。
お財布と相談し、値段が半分になるこちらに変更しました笑
でもリペリオは無発泡だし歯茎にいいだしでよかったんですよね。

気になる方もいると思うので、配合成分についてお話します。

洗浄成分はラウリルグルコシドという植物由来で天然成分が配合されたものです。
ラウリル硫酸Naと同じくラウリルと入っていますがそれとは異なり、低刺激低発泡で安全性の高い成分です。
普通の歯磨き粉と比べたら泡立ちは少ないと思います。
一度無発泡を使った身からすると十分な泡立ちです。

研磨剤の炭酸Caは石鹸歯磨き粉にも配合されている成分です。
研磨剤の入っていない歯磨き粉ってあんまりないですよね。
ジェルの歯磨き粉だと入っていませんが、やっぱりあの半練り(?)じゃないと磨いた感じがしません。


キサンタンガムは意外と聞き慣れないかも?
デンプンを発酵させたものになります。これも植物由来です。

炭酸パックを手作りするときに使うのって、これでしたっけ?
記憶が曖昧です。

炭酸パック手作りしようとしたとき、そんなのないので確か片栗粉で代用してました笑


カラギーナンは藻から取れる水溶性食物繊維です。

げっ歯類の実験で発がん性が疑われているようですが、ヒトでは摂取不可能なレベルでの実験、かつサルでの実験では炎症も起きていないそうです。

ここが不安な方は石鹸歯磨き粉や他の歯磨き粉の方がいいかもしれません。

あとは植物エキスが中心で気になる成分はこのくらいかな?と思います。

口の中の粘膜に、直接毎日触れるものだから成分は気にしたいですよね!
自分で納得できるものを選びたいです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

再び入院してました

 3月、入院していました。 それがまた入院に😇 この間ひいた風邪から喘息化してしまい入院になってしまっていました。 ようやくもう少しで退院です。 点滴も外れ、明日はネブライザーだけで様子を見ることに。 大丈夫なら退院になります。 点滴、初めて正中以外からやりました。 正中という...

人気の投稿