家にあるディフューザーは手作りしています。
精油、エタノール、揮発を抑えるため少しのグリセリン。
瓶はナードのアロマアドバイザーの資格を取る前に使っていた、市販のディフューザーの瓶を使い回していました。
香りを取り除くために一度洗ったあとに、エタノールを注いでシャカシャカ振っています。
スティックはダイソーで売っているのでそれを使っています!
でも今回は、自分の部屋用に雰囲気の違うものを作りたいので、瓶を買ってきました!
青いガラス瓶です。
オーガンジーリボンを巻いて可愛くしようと思っています。
ボリュームのある結び方にしてみました。
結び方は適当です笑
香りはオレンジ、ライム、レモンと柑橘系でまとめました。
良い香りになりました。
自分の部屋の家具はホワイトでまとめているので、それに似合うディフューザーにしたかったんです!
可愛く作れました!
早速、置きに行きましたがいい感じでした。
ディフューザーは手軽に作れるアロマクラフトです。
無水エタノールがお高めですが…。
ディフューザーを作るとエタノールがあっという間になくなってしまうので、そろそろ買わないと!
0 件のコメント:
コメントを投稿