甘いものが食べたいー!と暴れていたら母が小豆を買ってきてくれました。
缶詰ではなく煮る必要のある豆の方です笑
なんだかリッチな小豆を買ってきてくれました🥰
小豆を初めて煮たのは大学生の頃だったと思います。
鍋でグツグツ、スマホを弄りながら付きっきりで煮ていました。
その当時ノリでずんだ餡も作ったのですが、あまりの大変さに気が違わない限り二度とやらないとなりました笑
今までは普通の鍋でグツグツ煮ていたのですが、今回は眠らせていた圧力鍋で煮ました😌💕
確認のために1回開けてしまったので30分でもまだ少し固さはある感じでしたがOKとしました。
次は40分くらいかければちょうど良さそうです。
てんさい糖で甘味づけしました。
固そうです笑
小豆の皮にはサポニンという成分が含まれます。
これは活性酸素の除去と脂肪の酸化を抑制します。
結果コレステロールや中性脂肪の増加を防いでくれるようです。
またビタミンB1が糖質の分解をサポートしてくれる働きをします。
なので糖質を分解してもらうためにはゆで小豆の甘味は控えめがいいですね😓
市販のゆで小豆って美味しいし手軽だけど手作りのものよりも圧倒的に糖分が多いですよね。
保存のためには仕方がないですが、小豆の健康効果を得ようと思ったら、甘味づけしていないものを買うとか、自分で作って甘みを調節するほうが良さそうですね。
他にも色々小豆には健康に良い成分が入っていますよ🥰
ところで私、甘いもの大好きなんです。
でも小麦粉なのか甘味料なのか、お菓子を食べると脱力してメンタルが落ちたり、ジャンキーなものが食べたくなったりすることもしばしは😭
母に甘いものは控えようねと言われています😣💦
でもどうしても食べたい🥲
そこで母が小豆を買ってきてくれたわけです。
これからは小豆を食べたりしてできるだけ市販の甘いものから遠ざかるようにしたいと思います😭
0 件のコメント:
コメントを投稿