朝が苦手な私。夜型です。
冬場は特になかなか布団から出てこれません😣
欠伸をしながら起きてくる私に母がいつも白湯を用意してくれます😌💕
朝一のうがいとスプーンでの舌磨きをしたら1番に飲むのが白湯です。
起床後は口内細菌が多いです。
またアーユルヴェーダ(インド伝統医学)の考えでは寝ている間に舌に老廃物が出てきます。
そのため口内を綺麗にしてから白湯を飲んでいます☺️
日本古来からの健康法として伝わる白湯。アーユルヴェーダ発祥とも言われているようです。
白湯は一度沸騰させてから40〜50℃に冷ましたものです。
ですが水道水から不純物を抜きたい場合、10分は沸騰させなくてはいけないようです💦
10分沸騰はなかなか難しいですよね😓
我が家は竹炭で作ったミネラルウォーターを白湯にしているので、沸騰させて冷ましただけです。
白湯の健康効果は知っている方は多いかと思います。
デトックス効果、内臓を温める・血行改善による免疫アップや冷え性改善、他には美肌効果や便秘改善なんかもありますよね😊
効果はどう?と聞かれると正直わかりません。
でも朝一で飲むと体がほっと温まります。
水やお茶等の冷たいものを飲んでいた時よりも目覚めがいいような気もします。
飲んでからだいぶ経ったので、飲む前はどうだったか忘れちゃいました🤣
でも白湯は続けたい習慣だと思ってます。
母に淹れてもらってるけど笑
0 件のコメント:
コメントを投稿