2025年2月14日金曜日

みりんシロップをつくりました

 ドリンクの甘み付けやココアを作るときに使うみりんシロップ。

結構すぐなくなってしまいます。


みりんシロップは作るのは簡単ですが意外と手間。

なくなってからしばらく放置しておくことも多いです。

ボトルも毎回煮沸しているので、それもあって後回しにしてしまいます。


ですがいい加減作りました。



本みりんを弱火で煮詰めます。

仮でアクと呼んでいますが煮詰まった部分(おそらく糖分の塊)は取り除きます。

器に水を張ってそこに移しながらアクを取っていっています。


入れた量の半分まで煮詰まったら完成です。

アルコールと飛んでいます。



HARIOのドレッシングボトルです。

粗熱を取ってから蓋を閉めます。


砂糖でドリンクの甘みをつけると一気に飲んでしまったり、もっと欲しくなってしまいます。

でもみりんシロップだとゆっくり味わって飲めるし、満足感があります。


みりんシロップが低GIなのが関係していると思います。


ちなみに前の記事で本みりんについて話しています。

前記事:低GIのみりんシロップ


醸造アルコールについてはこちら。

前記事:醸造アルコールとは


よろしかったら見てみてください。


ポチッと応援嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

再び入院してました

 3月、入院していました。 それがまた入院に😇 この間ひいた風邪から喘息化してしまい入院になってしまっていました。 ようやくもう少しで退院です。 点滴も外れ、明日はネブライザーだけで様子を見ることに。 大丈夫なら退院になります。 点滴、初めて正中以外からやりました。 正中という...

人気の投稿