先月、カレンデュラをホホバオイルに漬け込んでいました。(前記事:カレンデュラオイルを作り直しました)
作ってから約3週間。
いい加減濾さなくてはと、昨夜重い腰を上げました。
本当は漬け込むの2週間でいいんです。
かなりサボっていました。
花弁はオイルでひたひたです。
コーヒーペーパーを使って濾します。
一晩かけて濾しました。
長い時間かけたので花弁から、しっかりオイルが濾せています。
150mlですね。
本当はオイルが足りていたら200mlぐらいで漬けていたかったんですが…。
ビーカーから瓶に戻すと、やはり全然容量に余裕があります。
漬けたオイルの種類によりますが、半年ほどの使用期限です。
ホホバオイルは酸化しづらいオイルなので、もしかしたら私の場合はもっと大丈夫かもしれません。
残った花弁はお茶パックにいれて、入浴剤として使います。
お茶パックは最近買ったこれを使います。
お茶パックにパンパンに詰め込んで、2個分になります。
花弁にまだオイルを含んでいるので、これを入浴剤にしてお風呂に入ると全身がしっとりします。
クリームを作ったり、ブースターオイルを作ったりとよく使うので、200ml(今回は150mlですが)は思っているより簡単になくなります。
手作りする身としては、欠かせないアイテムです。
0 件のコメント:
コメントを投稿