2025年2月27日木曜日

どんぶりを買いました

 ちょうどいいサイズのどんぶりが家になく、前々から母と良いのがあったら欲しいねと話していました。


先程イオンに食材の買い物に。

せっかくだからと生活品のコーナーも覗いてきました。

そしたらかわいいどんぶりを見つけたんです!



波佐見焼のどんぶりです。

私は波佐見焼は初めて聞いたのですが、母は最近よく目にするそうです。

焼き物といえば和なデザインですが、波佐見焼はモダンなデザインらしい。


今日買ってきた器も可愛いです!

足の感じも良い。


あとは私は箸置きが欲しいです。


ポチッと応援嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

2025年2月26日水曜日

Sホミニス菌

 昨晩カズレーザーと学ぶという番組で超美肌菌のSホミニス菌が紹介されていました。


毛穴や黒ずみが少ない方はこの菌が多いそうです。

平均的には0.1〜0.2%存在しているとのこと。


Sホミニス菌、増やすにはゆずエキス入り入浴剤が良いそう!

これゆずの精油で入浴剤を作ったり、ゆず湯でも効果があるんでしょうか?

ゆずエキスだから効果ありそうですよね!


ただ気になるのがSホミニス菌がワキガの原因菌でもあること。

全身に触れる、当然脇にも触れるお風呂での使用は良いのでしょうか…?


となると、Sホミニス菌入りの化粧水が良いのでしょうか?

水蒸気蒸留法のゆずの精油は光毒性がないはずなので、それも化粧水にできますね。


色々考えてから試すのが良さそうですね!



ポチッと応援嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

2025年2月25日火曜日

リンゴジャムを作りました

 昨日は日中用事があり、帰ってきてから疲れてぐっすり寝てしまいました💦

2日連続毎日更新の記録を破ってしまいました😭

今日はちゃんと朝に更新です。


リンゴジャムを作りました!

リンゴ大好きなのですが、私が好きなのは硬いリンゴ。

柔らかいリンゴは好きではありません。

今回買ったリンゴが柔らかかった💦


柔らかいと私の食指が動かず、あまり減りません。

なのでだいたい煮てしまいます。

この間はコンポートにしたのですが、今回はジャムにしました。



瓶に詰めた写真は撮り忘れてしまいました💦

ヨーグルトに入れて食べましたが美味しくできました♡

簡単だし、美味しく食べられるし良いことづくめです。


ポチッと応援嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

2025年2月24日月曜日

夜に片付け

 今日の更新は日付が変わってしまいました💦


1日ばたばたしていた上に、夜に片付けを始めてしまいました。

片付け一度始めると止まらないんですよね。


今回片付けたところは、アロマの道具をしまっている場所とハンドメイドの道具の場所。


それぞれ段々と荒れてきてぐちゃぐちゃになっていました。

ものが増えていくようなものたちなので余計ごちゃついていってしまうんですよね💦

言い訳です。


母がおばさんに収納に使えるような缶ない?と連絡。

夜にお菓子の大きな缶を沢山持ってきてくれました。

それに仕訳していって片付け。

なんともまとまりの無い、カラフルになりましたが棚の中にいれるので一旦は…。


私はあまり、統一感のない整理の仕方は好きではないのですが、背に腹は代えられない。

まあそのうち納得のいく片付け方にできたら…。


ポチッと応援嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

2025年2月22日土曜日

手作りヨーグルト

 久しぶりにヨーグルトメーカーを引っ張り出しました。

掃除してから片付けたはずなのに、何年もしまい込んいたからだいぶ汚れていました💦


買ったばかりの頃は頻繁に使っていましたが、だんだん使わなくなり…。

そして数年越しに再び出番がやってきました。


ヨーグルトメーカーは断捨離はしていなかったのが幸いです。


私はカスピ海ヨーグルトが大好き。

あのトロッと感が堪りません。

だから作るヨーグルトもカスピ海ヨーグルトを種菌にします。


今回もカスピ海ヨーグルトを作りました。

カスピ海ヨーグルトを作るときは通常より数度温度を低めに設定します。


出来上がったヨーグルトはこちら。


りんご酢とはちみつを入れています。

今食べているので、蜂蜜は夜間低血糖防止も兼ねて。


意外とりんご酢合います。

たまにする組み合わせです。


あんこを入れたりするのも好きです。

一時期あんこを入れて食べるのにどハマリして毎日のように食べていた時期がありました。


明日の朝も食べようと思います。


ポチッと応援嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

2025年2月21日金曜日

朝一は、歯磨きか舌磨きか

 私は朝一は舌磨きをしています。

アーユルヴェーダ式でスプーンを使って行っています。

詳細は前記事:アーユルヴェーダ式舌磨きで。


しっかり汚れが取れているのも目に見えて分かります。

うがいも同時にしているので、口の中が粘ついているということもあまり感じません。


でも最近思うんです、それに加えて歯磨きもしたほうがいいのかなぁと。

気にするとキリがありませんが、歯磨きしたほうが口がスッキリするのは明らかな事実。


ついでに歯についた細菌も取れるでしょう。


舌磨きで舌の汚れ、うがいで口内の軽い汚れは取れると思っています。

でも寝ている間の歯の汚れは別だろうなぁと。


試しに数日やってみて、爽快だったら続けてみようと思います!

ポチッと応援嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

2025年2月20日木曜日

ガラスのタッパーが欲しい!

 現在、プラスチックのタッパーを使っています。

ほぼ100均で買ったもの。

作り置きや、食事が残った時にはなくてはならないものです。


プラスチックのタッパーを使いながら、プラスチックのタッパーって映えないんだよなぁなんて思っていました。

可愛くない。

そして最近気にし始めたマイクロプラスチック。


少し前、母がホーローのタッパーを買ってくれました。

すごく可愛い!火にもかけられます!


でもガラスのタッパーも素敵だろうなぁと思っています。

iwakiのタッパーとか良さそうです。


いつかガラスのタッパー買い揃えたいです。


ポチッと応援嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

2025年2月19日水曜日

揚げ物は魅力的

 久しぶりに外食でかつを食べてきました。

かつやですが。



タルタルチキンかつです。

かつやのかつの中でこれが一番好きです。

たまにこれが食べたくなります。


私は大食漢なのでこれで満足できないときもまれに😓

でも今回はお腹いっぱいになりました!

ゆっくり食べたおかげかな。


最近、生理前の空腹に任せて早食いになってしまっています💦

意識してゆっくり食べないと!


ポチッと応援嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

2025年2月18日火曜日

生理前はつらい!

 そろそろ月ものが迫ってきました。

昨日の夜、メンタルが激落ち。

もうしんどくてしんどくてたまらない。


でも先月よりは落ち込みのスタートは遅く済みました。


私はPMSの中のPMDDという症状のようです。

前記事:PMDD


この間、ネロリの精油がPMSの症状緩和に効果があるという研究結果を見つけました。



ネロリの精油は持っています。

お値段がなかなか張るので開けられていなかったのですが、その研究結果を見つけた時に開けてみました。

そこまで好みの香りではありませんでしたが、良い香りではある。


丁度月経が始まるまで数日あるので、ネロリの精油香ってみようと思います。


ポチッと応援嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

2025年2月17日月曜日

ヘアスプレーを作りました

 ドライヤーをする前に使っているヘアスプレーがなくりました。

今日はそれを作ろうと思います。



材料は化粧水とほぼ同じ。

羊毛ケラチンを追加しています。

あと化粧水にたまに入れているシルクエキスも。


ヘアスプレーには精油は入れていません。



いつも材料は適当な量入れています。

ちゃんと計った方が良いんですけどね💦



スプレーボトルにヘアスプレーのラベルを貼って完成です。

貼っておいても母はよく間違えるのですが…。


最近YouTubeを始めてみたので、ブログの更新時間が乱れてきています💦

自分なりの時間を掴んで、なるべく同じ時間に更新できるようにしていきたいです。


ポチッと応援嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

2025年2月16日日曜日

ガジュマルの成長

 去年の7月末にお迎えしたガジュマル。

半年とちょっとが経ちました。


お迎えした時のガジュマルの姿がこちら。



小さくも大きすぎもない子をお迎えしました。


姉の家にもガジュマルがあってとても立派です。

結婚した時にお祝いで貰ったそうで、それくらい大きくなって欲しいなと願いながら選びました。


本日の姿がこちら。


写真に角度がついてしまって分かりづらいですね💦

幹はさすがにまだ大きくなっていませんが、葉の量が格段に増えました!


葉の間引きも確かしなくてはいけないらしいので、近い内に調べてみようと思います。


植え替えは時期ではなかったのですが、植木鉢を替えたかったのですぐに行いました。

一回り大きめのものにしてあります。

ガジュマルの幹が大きくなるためにも、植木鉢を大きくするのは必須だと思ったので!


でも上手くできず片側に寄ってしまいました💦

難しいですね。


頻繁に水をあげると根腐れをしてしまうようで、代わりに毎日の葉水をするといいそうです。


毎日向き合っていると変化が分かりませんが、写真を見比べると違いが分かっていいですね。

また半年後どう成長しているか、楽しみです。


ポチッと応援嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

2025年2月15日土曜日

体調不良

 今日は更新が夜遅くになってしまいました💦

体調が悪く、朝は遅く起きそして結局また寝て、今ほど目覚めました😓

本当は今日は片付けなどしたいことがあったのですが…。

明日の自分に任せることにします。



ポチッと応援嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

2025年2月14日金曜日

みりんシロップをつくりました

 ドリンクの甘み付けやココアを作るときに使うみりんシロップ。

結構すぐなくなってしまいます。


みりんシロップは作るのは簡単ですが意外と手間。

なくなってからしばらく放置しておくことも多いです。

ボトルも毎回煮沸しているので、それもあって後回しにしてしまいます。


ですがいい加減作りました。



本みりんを弱火で煮詰めます。

仮でアクと呼んでいますが煮詰まった部分(おそらく糖分の塊)は取り除きます。

器に水を張ってそこに移しながらアクを取っていっています。


入れた量の半分まで煮詰まったら完成です。

アルコールと飛んでいます。



HARIOのドレッシングボトルです。

粗熱を取ってから蓋を閉めます。


砂糖でドリンクの甘みをつけると一気に飲んでしまったり、もっと欲しくなってしまいます。

でもみりんシロップだとゆっくり味わって飲めるし、満足感があります。


みりんシロップが低GIなのが関係していると思います。


ちなみに前の記事で本みりんについて話しています。

前記事:低GIのみりんシロップ


醸造アルコールについてはこちら。

前記事:醸造アルコールとは


よろしかったら見てみてください。


ポチッと応援嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

注目の投稿

負ける鼻セレブ

 完全に鼻風邪のようでずっと鼻をかんでいます。 ゴミ箱はティッシュの山。 鼻をかみすぎて、鼻の奥がつーんとします🥲 鼻の下もヒリヒリするし。 途中そう言えばと思い出し、秘蔵の鼻セレブを持ってきました。 しかし。 鼻水の勢いが強すぎて鼻セレブが負けました😇 破れました😇 汚れ...

人気の投稿